昭和おじさん、昭和おばさん

○○な人
この記事は約1分で読めます。

時代を感じる昭和ノスタルジーな人々

もう令和になって6年も経つのに

どうしてこうして、昭和を引き摺ってんだろね。

永年就職の時代はもう終わって

求職者はいくらでも選択肢があって

人材の奪い合いなのにさ…!!!!

それに気づかないで、いつまでも

自分の会社に入りたいならアピールしな(社長でもないのに)

という姿勢の昭和おばさんおじさん

あなたの組織にも…いない…?

SNSで何書かれるか分かったもんじゃないのに

よくそんなことができるもんだよ。

お互いのための面接なの、忘れないでほしいよね。

あなたは…どう…?

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました